訪問看護ステーション 蕾
はじめに

精神に障害をもつ方は、長期入院や入退院を繰り返すと
いったケースが多いのですが、平成16年に策定された
「精神保健医療福祉の改革ビジョン」に沿って
入院期間の短縮化が求められ、地域での生活が
求められるようになってまいりました。
しかし、在宅療養への支援体制は
まだまだ整備されていないのが現状です。
徳島においては、精神疾患をもつ方を対象とした
訪問看護ステーションは数少ないのが現状です。
精神科病院やメンタルクリニックなどの診療所に
通院している方の中にも訪問看護が必要であり、
また、訪問を希望される方も多くいらっしゃるのでは
ないかと考えております。
訪問看護ステーション蕾(つぼみ)では、主として精神に障害をもつ方を対象に
ご利用いただいております。臨床経験豊富なスタッフが、専門的な知識と経験を元に
看護サービスを提供させていただいております。
精神に障害をもつ方が、住み慣れたご自宅などで安心して療養生活が送られるよう
スタッフ一同がんばっておりますので今後ともよろしくお願いいたします。
訪問看護って何?
精神科・心療内科などに通院されている、心に病をもった方の
ご自宅などに看護師や相談員などがお伺いし、ご本人様やご家族様が
よりよい生活を営めるように支援していくサービスです。
対象者
◎生活面でのアドバイスが必要な方
◎合併症があり、健康管理が自分ではできない方
◎社会生活などで不安がある方
◎入退院を繰り返してしまう方
◎家族が高齢で、生活自立援助が必要な方
◎日常生活リズムがとれない方
訪問看護の内容

全身状態の観察
◎精神的及び身体的状態に異常はないか
◎再発(病状悪化)の早期発見と予防
◎合併症と副作用のチェック
日常生活の支援
◎日常生活における自立への援助
◎服薬の確認や自己服薬の援助
◎生活リズム、対人交流、整理整頓、洗面、入浴、更衣、通院、家事など
日常生活全般の自立に対する支援
◎悩み事、困ったことに対する相談
◎通所、就労へ向けた支援
ご家族様への支援
◎ご家族様としての対応の仕方の相談
◎ご家族様の不安や悩みに対する相談
◎社会資源(いろいろな行政サービスなど)の利用方法
◎社会復帰のための訓練(精神科デイケアなど)の相談
サービス提供
徳島市・小松島市・阿南市・鳴門市・板野郡・勝浦郡 など
※ご質問、お問い合わせなどがございましたら、お手数ですがご連絡ください。
お問い合わせ
訪問看護ステーション 蕾
住所:徳島市城東町2丁目7-12 新居ビル1F
TEL:088-677-5832 FAX:088-677-5833
営業時間:8:30〜17:15(日曜・祝日・年末年始は休業)